
3年ぶり!熊本県芦北町で柑橘農業インターンシップ開催!
お申し込みはこちらをクリック
プログラム内容
農作業
柑橘、玉ねぎ、いちご等の収穫、選別、出荷作業、花苗、野菜苗の生産、寄せ植え作成、販売
企画提案
商品開発、特産品PR、芦北町PRなど夜の時間には期によって異なるテーマの企画提案をしていきます。
詳細はガイダンスで説明します。
芦北町の見学
芦北町を初日に見学し、特産物や農業など町の様子やJA加工工場などを視察予定。
芦北町とは?
熊本県の南部に位置し、西側は不知火海、東側には九州山地がそびえる自然豊かな土地です。
温暖な気候と自然の恩恵を存分に受けて、太刀魚や海老などの海産物が多く採れ、デコポンやイチゴなどの美味しい農作物もすくすくと育っています。
また「あしきた牛」の大半が『和王 ※』の称号を受けるなど畜産も盛んに行われています。
※公社)日本食肉格付協会「枝肉肉質ランク」の最上級格付5等級と上位格付4等級を獲得した枝肉を持つ黒毛和牛です。
厳選された飼料で育てられた生後月齢28カ月以上の牛で、12段階に分けられる霜降りの度合い(BMS)が6段階以上のものだけが「和王」となります。
そんな穏やかな町並みとは反対に、令和2年7月7日に発生した豪雨により、熊本県芦北町では甚大な被害が発生し、多くの方がお亡くなりになりました。
引用:令和2年7月豪雨による被害状況について | 芦北町観光協会
皆さんならではの視点で芦北町の農業の持つ魅力を発見し、その魅力を存分に伝えていくことが求められています。
お申し込みはこちらをクリック
実施内容詳細
主催
株式会社Oriai
■その他の地域で株式会社Oriaiが運営しているインターンシップの実績
いちごインターンシップ@福島県大熊町:https://www.relatedly.jp/projects/internship_ookuma
みかんインターンシップ@愛媛県西予市明浜町:https://www.instagram.com/ehime_mikan_akehama/
受け入れ先
株式会社それいゆアグリ
熊本県葦北郡芦北町宮崎120
実施時期
①第1期 2025年11月29日(土)~12月6日(土)
②第2期 2025年12月6日(土)~12月13日(土)
③第3期 2025年12月13日(土)~12月20日(土)
④第4期 2025年12月20日(土)~12月27日(土)
⑤第5期 2026年1月5日(月)~1月12日(月)
受け入れ人数
各10名程度
*選考あり
期間中の大まかな内容
1日目 集合、町内見学、オリエンテーション
2日目 農作業、企画提案ミーティング
3日目 農作業、企画提案ミーティング
4日目 農作業、企画提案ミーティング
5日目 農作業、企画提案ミーティング
6日目 農作業、企画提案ミーティング
7日目 農作業、発表、懇親会
8日目 解散
集合場所
佐敷駅(肥薩おれんじ鉄道線)
https://goo.gl/maps/SagAWoRwrqJUTqzq6
佐敷駅からスタッフが案内します
■JR熊本駅からお越しの場合
JR鹿児島本線で八代駅で肥薩おれんじ鉄道線に乗り換え
■熊本空港からお越しの場合
八代駅行きリムジンバス(すーぱーばんぺいゆ号)を利用し、肥薩おれんじ鉄道線に乗り換え
現地集合現地解散
現地までの交通費は自己負担です。
宿泊先
御立岬マリンハウス
条件
・大学生〜社会人
・現地集合が可能な方。
・共同生活が可能な方。
・事前ガイダンスへの参加は必須です。
・インターンシップは無償です。
※現地宿泊費、食費、生活費等は一切かかりません。(個人的に購入するものを除く)