公開日 : 2023/06/19 終了日 : 2023/07/28
第4回 おおくまハチドリプロジェクト〜大熊町の未来を創造するアイデアソンプログラム〜

挑戦者募集@大熊町。斬新なアイディアでまちづくりに挑む若者を今年も募集します!

 

おおくまハチドリプロジェクトとは?

 このプロジェクトは、全国の学生による福島県大熊町の発展のための企画立案プロジェクトです。事前勉強会、現地見学会の2回の学びを元にチームごとで自分たちの強みを生かした立案をメンターのサポートをいただきながら行います。発表するだけで終わることなく、全チームが発表内容を実際に行動に移すことを目指して取り組みます。

 

福島県大熊町について

 本プロジェクトが行われる福島県大熊町は、町内に福島第一原発が立地し、東日本大震災から12年が経つ今でも帰還困難区域の残る町です。そんな中でも2019年5月に大熊町新庁舎が開庁し、2020年3月にはJR常磐線大野駅が営業を再開しました。さらに、2021年春には商業施設、2022年にはインキュベーション施設や、移住定住センターがオープンしました。今年、2023年には認定こども園、義務教育学校、預かり保育、学童保育が一体となった施設である学び舎ゆめの森も開校し、今まさに大熊町は震災からの復興の途上です。

(役場から見た学び舎ゆめの森の様子)


(2021年春にオープンした商業施設の様子 引用:https://www.town.okuma.fukushima.jp/soshiki/somu/17147.html)

《申し込みはコチラのLINEから》

①上のリンク、またはID「@967uhppa」を検索し、まずは公式LINEを友達追加!

②追加後、公式LINEのトーク画面のバナーをタップ!

③出てきたリンクよりガイダンスの申し込みをお願いします。

 

<実施概要

参加対象者

高校生以上の生徒・学生(16~25歳)

 

募集定員

40名(合計5-7グループ)

※応募締切状況は参加申込フォームにてご確認ください

 

参加費・交通費

無料

*関東圏内居住者は東京駅までは交通費自己負担。東京駅から貸切バスを使用して大熊町で行う「現地見学会」「企画発表会」に参加します

*地方からの参加者は東京駅もしくは大野駅(大熊町現地最寄駅)までの交通費補助あり(詳細はエントリー後にお伝えします)

 

募集期間


2023年6月19日(月)~2023年7月28日(金)

 

申込はコチラのリンクから!
https://lin.ee/l86DdGN

 

 プログラム実施期間


2023年7月27日(木)~3月中旬 

・事前勉強会:7月27日(木)18:00-20:00 ※オンライン
・現地見学会:8月6日(日)〜7日(月)※宿泊あり 
 ※東京駅集合:6日8時、東京駅解散:7日21時(予定)
・調査・立案期間:8月8日〜24日
・住民対話セッション:8月17日 ※オンライン
・企画発表会:9月10日(日)8時〜20時
 ※東京駅集合:8時、東京駅解散:20時(予定)
・企画準備…………………9月〜令和6年1月
・企画実施…………………………………令和6年2月

 

メンター紹介


株式会社サイドストーリー
代表取締役
渡邉 俊文

■ プロフィール

1989年生まれの栃木県日光市出身。立教大学経営学部卒業後、東証一部上場の大手人材サービス会社で、地方企業への幹部クラスの転職支援を経験。地方では「人口減少・後継者不足・自治体財政破綻」等の課題が深刻化していることを知り、地方創生に携わりたいという想いから、縁あって東北地方に移住し宮城県内地域商社の副社長として法人の立ち上げを行う。2021年に福島県双葉郡楢葉町に移住し株式会社サイドストーリーを起業し、地域の人事部運営事業、PMO育成・派遣、企業誘致、創業支援等の活動を行っている。

 

■ 会社情報  

株式会社サイドストーリー(https://sidestory.co.jp/


堺 亮祐

■ プロフィール

1992年生まれの大阪府富田林市出身。2011年 関西大学社会安全学部に入学し、以降東北3件の各地を訪問。2017年 日本JCが主催するビジネスコンテスト「超生産性向上大賞」で特別賞を受賞。2018年 福島県双葉郡楢葉町に移住し、まちづくり会社で地域づくりに関わる業務に従事。2019年から個人事業主として独立し、京都府与謝野町でのベンチャー企業立ち上げ、クラウドファンディングサポート、企業のインターンシップのコーディネートなど様々な業務に携わる。

 

事務局紹介

株式会社Oriai

谷田川 佐和

■ プロフィール

1997年生、26歳。

一般社団法人ことばにて「僕らの夏休みProject」をはじめとして、首都圏の大学生と地方の小学生〜高校生との異世代交流プロジェクトの運営を行い、5年に渡り地方×学生のマネジメント業務に携わる。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で他地域での活動が縮小する中、株式会社Oriai代表である松井大介の誘いで「おおくまハチドリプロジェクト」立ち上げに携わり、大熊町と東京の2拠点で2年間活動の末、2022年6月より大熊町に移住。

■主な実績 

2018年〜

・一般社団法人ことば 理事

 2019年〜2020年

・NPO法人キーデザイン 事務局

2019年〜2022年

・公益社団法人ジャパンチャレンジャープロジェクト 事務局
 JPX起業体験プログラム 講師

 

プログラム内容

①事前勉強会

日程:令和5年 7月27日(木)18:00-20:00

オンラインにて、大熊町役場の方と参加者をつなぎ、見学会の事前レクチャー、今年の立案テーマの発表を実施!今年は、各協力事業者からいただいた複数の立案テーマを用意している他、自由テーマで立案をすることもできます。町全体の方針や取り組み、現状の活用できる資産や現状の町の課題、そして名産や過去の取り組みなどを学び、現地見学会へ備えます。

②大熊町の現地見学会

日程:令和5年 8月 6日~7日

現地調査のためのバスツアーを開催。現地見学の後にはチーム分けを行います。現地までの交通費は無料(関東の学生は東京駅発着バス、その他地域は交通費を負担)。震災復興の現場を自分の五感を使い、感じとり、新たな気づきへ繋げます。現地見学会では、大熊町の未来のために活動されている方々とのランチミーティングがある等、町民の方々と交流のある企画が盛り込まれています。現地見学直後には、その場で話し合いが始まり、メンターにサポートいただきながら企画の骨組みを考えるところまで実施予定です。

 

 

③大熊町の住民の方々との対話セッション(オンライン)

日程:令和5年 8月17日(木)18:00-20:00

大熊町の住民の方とのオンライン対話セッションを行うことで、町民の方のニーズを考えたり、思っていたりすることを共有いただき、町民の方と一緒につくり上げる実現可能性の高い提案内容へと落とし込みます。また、地元企業との意見交換会を行うことで、コラボレーションを模索するなど、実現可能性を高めます。

 

④発展のための企画立案・中間発表ブラッシュアップ

実用意している複数のテーマや自由テーマに沿って、実現に向けた企画立案をするため、オンラインをメインに各チームが話し合いを行います。メンターが企画立案のサポートを行うのに加え、最終プレゼンに向けた中間発表やプレゼンブラッシュアップセミナーも用意しています。

 

⑤企画発表会

日程:令和5年 9月10日(木)

チームごとに、現地見学会と調査・セッションを受けてそれぞれブラッシュアップした企画を発表し、最優秀賞を決定します。

⑥企画準備及び企画実施

企画発表会で受けたアドバイスやコメントを生かしながら、細かい事業企画に落とし込む企画ミーティングを開催。実行を目指して日時の決定、大熊町の関係者などへの挨拶も行い、次の実行フェーズへとつなげます。

準備が出来次第、各企画ごとに異なるスケジュールで企画内容を実行に移します。

(令和4年度企画実施: 芸術祭チームによる大熊アウトドアフェス)

(令和4年度実行企画: モビリティチームによるエモフォトワークショップ)

 

【令和2年度の発表事業一覧】

 

【令和3年度の発表事業一覧】

 

【令和4年度の発表事業一覧】

⑦参加報告書の提出

参加しての気づきや個人的なアイデアを報告書にまとめ、提出し、プログラム修了です。

 

日々挑戦する人々の集まる大熊町。

進化を刻む新たな挑戦者をお待ちしてます!

申込はコチラ:https://lin.ee/l86DdGN