公開日 : 2025/08/25 終了日 : 2026/01/31
建築×情熱×学生 未来を描くコンテスト 「第2回建築学生ピッチコンテスト2026」出場者募集!!
株式会社ナビック

大盛況で終わった「第 1 回建築学生ピッチコンテスト 2025 」に 続き、早くも第 2 回が開催決定!

建築を学ぶ学生が集結し 「建築で変わる未来」をテーマに、アイディアと情熱のプレゼンを繰り広げます。

 

《お申込はこちらをクリック》

 

「建築学生ピッチコンテスト」とは?

建築を学ぶ学生によるスピーチコンテストです。
参加する学生たちは、建築学科や建築サークル、または建築イベントなどでの 活動を通して得た学びや経験をもとに、
「建築でできる未来の課題解決」をテーマに 自由な発想をもってビジョンを発表します。

大学やサークルの枠を超えた仲間との交流ができるのも 本コンテストの魅力の⼀つです。

 

《お申込はこちらをクリック》

 

「このままでは 、いつか先細っていく」

開催のキッカケは、ある建築サークルとの出会いでした。
過疎化がすすむ集落で、ツリーハウスの建築を通して、 地域に人を集め、地域を活性化させるという取り組みをしている団体でした。

彼らの活動は少しずつ認知度が広がり、 「うちの地域でもやってほしい」という声が集まってきました。

しかし、そんな要望に応えたい気持ちとは裏腹に 「資金」の問題が、大きな壁となっていました。

彼らは、自分たちのお小遣いやアルバイトで稼いだ貯金を 切り崩しながら、建築資材や工具を買っていたのです。

 

私たち㈱ナビックは、彼らの活動を表面的にみるのではなく 活動資金や技術、文化など、さまざまな角度からみた結果、
「活動を持続できる仕組み作り」が必要だと分析。

彼らが「経営の視点」をもったサークル運営ができるよう 教育プログラムを提供したり、
安全に施工ができるよう、実際の建築現場で 職人さんたちの仕事を⾒る機会などを設けました。

本コンテストは、彼らのように素晴らしい活動を ”自力で” やっている 学生たちの 持続可能な活動のサポートを目的としています。

審査員には、建設業界だけでなく、議員さんや金融関係の⽅にも 参加いただき、
学生たちのビジョン実現のための現実的なアドバイスをいただきます。

 

本コンテストを通して、学生のみなさんの活動が さらなる⾶躍をとげられることを願っています。

ご興味のある⽅はぜひお問い合わせフォームまたは instagram よりお問い合わせください。

 

《お申込はこちらをクリック》

 

教科書では 学べない「建築」を、観て、聴いて、体験するコンテスト

出場者は、主催企業(㈱ナビック)の運営担当者のフォローを受けながら、
発表ビジョンの方向性や原稿作りに取り組んでいただきます。

ビジョンを言語化するプロセスは、根気がいりますが、 担当者がマンツーマンでしっかりサポートしますのでご安⼼ください。

ビジョン作成 → 原稿‧スライド作成 → スピーチ 練習 → リハーサル→本番

大会概要

大会名   第 2 回建築学生ピッチコンテスト

開催日     2026 年 2 月 27 日(金) 14:00~16:30

開催場所   豊中市立文化芸術センター 中ホール

審査方法   ピッチ審査( 10 分)

賞 金    優勝 30 万円 / 準優勝 10 万(予定)

副 賞    建築現場体験企画 ( 予定 )

応募資格   建築を学ぶ学生(年齢不問・個人でもチームでも可)

審査基準   独自性‧具体性‧社会的意義‧期待感‧技術力

条 件   本番 2 週間ほど前のリハーサルに出席すること

 

出場希望またはお問い合わせは、お申込みフォームからエントリーください。

大会会公式 HP または 公式インスタグラムからも受け付けております。

 

《お申込はこちらをクリック》

 

大会公式HPはこちら

公式インスタグラムはこちら

公式youtubeはこちら