
佐賀県の企業の方々と交流をしながら、企業の魅力を発掘し発信するプロジェクトを開催いたします。
本プロジェクトは、企業の魅力を知るだけでなく、学生が企業担当者交流する中で、その魅力を発見・深堀りし、発信するため、今後の就職活動だけでなく、参加者自身の学びにもつながるプロジェクトとなっています。
また、企業担当者の経験談やアドバイス等も聞けるプログラムとなっており、佐賀県での暮らしやライフプラン等のイメージ形成にもつながります。
今後の就職活動やライフプラン形成の参考になるプロジェクトにぜひご参加ください!
【申し込みは下記Googleフォームよりお願いいたします】
【概要】
●日程:
①2022年9月6日(火) -2022年9月7日(水) ※理系学生優先、文系学生の方もご応募いただけます
②2022年9月13日(火) -2022年9月14日(水) ※文理不問
●集合場所/時間
佐賀空港もしくはJR佐賀駅にて現地集合・解散
※事前に参加者に指定いただきます。
【佐賀空港の場合】9時30分集合
【佐賀駅の場合】10時30分集合
福岡県、長崎県、熊本県以外から参加される方は、
最大3万円の「佐賀県UIJターン交通費補助金」の対象となりますので
下記サイトをご確認の上、プロジェクト終了後にご自身でお手続きをお願いいたします
https://shukatsu.saga-s.co.jp/uturn/
※申請には領収書が必要となりますので、申請完了まで保管お願いいたします。
※申請方法等の詳細についてはサイトをご確認ください。
●参加定員
各回20名を予定(要予約・予約人数によっては抽選あり)
●参加対象
全国の大学1〜3年生でSNSを日常的に利用し、本プロジェクトについての投稿も行っていただける方
※佐賀県在住、在学学生を除く(佐賀県内学生向けには別のプログラムの実施が予定されています)
※参加確定前にガイダンスへの出席が必須です。
※応募学生には株式会社Oriaiより確認等のため、電話連絡を行う場合がございます。
●参加費
無料
※ただし、集合場所までの往復経費は参加者負担
●申込期限
2022年8月5日(申込み多数の場合は期限前に締め切ることがあります)
●その他
服装に指定はありません。
《お申込はこちらから》
【全体スケジュール】
<1日目>
①佐賀空港or佐賀駅に集合
②鎮西町国民宿舎 波戸岬にて昼食、ワークショップ(参加企業紹介、学生自己紹介等)
まずはお互いに自己紹介。
ワークショップで企業のことをインプットしていきます。
旅館の大広間でワークショップ
③波戸岬キャンプ場にてBBQ
企業担当者+学生の混合チームでカレー作り対抗戦やBBQを楽しみながら企業担当者との交流会
④宿舎に戻り、入浴、宿泊
海が望める大浴場
<2日目>
⑤宿舎にて朝食
⑥発表資料の作り込み
ワークショップや交流会の中で発見した企業の魅力をさらに深堀りし、担当チーム企業の魅力を発信するプレゼンをするための準備を行います。
⑦発表会
優秀チームは参加企業からの賞品があるかも??
⑧宿舎にて昼食
活いかのお造りも提供予定!
⑨唐津市内観光
唐津城跡や虹の松原、唐津バーガーのお店などを巡ります
⑩佐賀空港or佐賀駅にて解散
<参加にあたって下記をご確認ください>
●新型コロナウイルスのワクチンを2回以上摂取していること。摂取回数が満たない場合は参加前3日以内にPCR検査を受け、陰性確認ができていること。
●新型コロナウイルス感染拡大予防対策において下記に該当する場合は参加できません。
●37.5℃以上の発熱、咳・呼吸困難・全身倦怠感・咽頭痛・鼻汁・鼻閉・味覚または嗅覚の異常・目の痛み・結膜の充血・頭痛・関節痛・筋肉痛・下痢・吐気・嘔吐の症状がある場合
●過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国や地域への渡航歴がある場合
●現に新型コロナウイルス患者(無症状病原体保持者も含む)である場合
●過去に新型コロナウイルスに罹患し、退院後または療養終了後2週間が経過していない場合
●濃厚接触者と判断され、保健所から2週間の不要不急の外出を控えるように要請されている場合
●その他、保健所や医療機関から外出を控える、または体調に注意するよう依頼されている場合
イベント参加時において下記を実施いたします。
●受付時に検温を実施いたします。(37.5度以上の発熱があった場合はご参加いただけません)
●手指の消毒にご協力ください。イベントを通して常にマスクをご着用ください。
●今後の感染状況により開催直前での延期・中止または内容を変更する場合があります。あらかじめご了承ください