「秋田県能代市魅力共創プロジェクト」とは?
秋田県能代市の企業の方々と交流をしながら、企業の魅力を発掘し発信するプロジェクトを開催いたします。
本プロジェクトは、単にインターンシップに参加してもらうだけでなく、
①企業担当者との交流(人を知る)
②秋田県能代市探索(街を知る)
③実際に企業に訪問する(企業を知る)
『3つの知る』を通して企業や能代市自体の魅力を発見・深掘りし、発信するため、今後の就職活動だけでなく、参加者自身の学びにもつながるプロジェクトとなっています。
また、企業担当者の経験談やアドバイス等も聞けるプログラムとなっており、秋田県能代市での暮らしやライフプラン等のイメージ形成にもつながります。
今後の就職活動やライフプラン形成の参考になるプロジェクトにぜひご参加ください!
《申し込みはコチラのフォームから!》
秋田県能代市について
秋田県北西部に位置する能代市は、自然豊かな町です。ユネスコ世界遺産に登録された白神山地を有し、日常生活や買い物も便利な都市機能を備えています。能代市にはJAXA能代ロケット実験場があり、「宇宙のまち」として知られています。また、火力発電所や風力発電所による自給エネルギーで「エネルギーのまち」とも称されます。さらに、秋田杉を中心とした木材産業が大正から昭和初期に栄え、「東洋一の木都」とも呼ばれていた多様な魅力を持つ地域です。
実施概要
参加対象者
大学生・大学院生(18才~24才)
プログラムの流れ
①オンライン合同インターンシップへ参加
②現地参加希望者の選考
③秋田県能代市へ招待(※限定12名)
現地での観光や実際に企業でのインターンシップへ参加
④インターンシップを通して企業の魅力を自身のSNSなどを使って発信
プログラム
①オンライン合同インターンシップ
- 日 程:2024年8月8日(木)、9日(金)
- 時 間:13:00-17:30
(第一部:13:00-16:30 第二部:16:30-17:30) - 参加者数:各回25名まで
- 参加対象:全国の大学生、高専生、でSNSを日常的に利用し、本プロジェクトについての投稿も行っていただける方
※応募学生には株式会社Oriaiより確認等のため、電話連絡を行う場合がございます。 - 主 催:秋田県能代市 環境産業部商工労働課
- 運 営:株式会社Oriai
- 参加企業:~決定次第更新~
- 実施内容:多様なバックグラウンドを持つ企業の方々と一緒に課題に挑戦してもらいます!
- 第一部:課題解決に挑むワークショップ
- 第二部:参加者との交流会
タイムスケジュール(予定)
《申し込みはコチラのフォームから!》
②秋田県能代市内現地インターンシップ(3泊4日)
- 日 程:2024年9月3日(火)〜 6日(金)
- 参加者数:12名
- 参加対象:8月8日及び9日に開催されるオンライン合同インターンシップに参加された学生の方のみが対象となります。
- 主 催:秋田県能代市 環境産業部商工労働課
- 運 営:株式会社Oriai
- 実施内容:能代市内企業へのインターンシップ及び能代市内の観光を通し、能代市の企業や能代市自体の魅力の発信を行っていただきます。
- 参加費 :無料
※交通費の一部をサポートします。
※現地への参加には選考を設けております
全体の流れ(予定)
1日目:オリエンテーション、ワークショップ、交流会を実施し、親交を深めます。
2日目:能代市が誇る観光スポット等巡り
3日目:オンライン合同インターンシップにてワークショップに参加した企業を中心に企業訪問及び実地インターンシップに参加
4日目:4日間を通して学んだ能代市や企業の魅力等を発表
こんな人におすすめ
✓地方企業に興味がある
✓チームで課題に取り組むのが好き
✓志あるメンバーと繋がりたい